全室オーシャンビューで人気の沖縄のリゾート「ラグナガーデンホテル」は本館とイースト館がありますが、どちらを選ぶか迷う方が多いですよね。
この記事では料金・部屋タイプ・バスルーム・眺望・おすすめ層など、両館の違いを徹底比較しました!
大きな違いは以下の3つです。
・和室があるかないか
・シャワーだけか、洗い場付きのバスルームか
・築年数の違い
本館とイースト館で、それぞれ以下のような方がオススメですよ!
- 和室希望
- 6人までの家族やグループで1部屋に泊まりたい(和室は最大6名まで)
- 築年数が古くてもリーズナブルに宿泊したい
- 和モダンで落ち着いた雰囲気の部屋がいい
- 新しくきめ細やかな設備、スタイリッシュな部屋を希望
- 洗い場付きのお風呂でリラックスしたい
- 洗面台が2つ欲しい
- 少しでも海に近い部屋がいい
ここからは、より詳細な両館の比較と、迷った時の決め手も分かりやすく解説していきます!
>>ラグナガーデンホテルの口コミ・写真を見てみる【楽天トラベル】
ラグナガーデンホテル本館とイースト館の比較5項目
ラグナガーデンホテルは、沖縄中部の宜野湾エリアにある人気リゾートホテルです。
本館とイースト館の2つの棟があり、別々の棟で独立している訳ではなく繋がった建物構造。
2階のエントランスから入って右手がイーストウイング館、左が本館となっています。

ここでは両館の違いを5つの視点から徹底比較します!
🏨 ラグナガーデンホテル 本館 vs イースト館
比較項目 | 本館 | イースト館 |
---|---|---|
バスルーム・設備 | シャワーのみ/一部バスタブ 本館和室は古め |
全室洗い場付き 最新の設備で快適 |
部屋タイプ・和室 | ツイン・セミダブル・和室・スイート 部屋のバリエーション豊富 |
ツイン・ダブル・スイート 和室なし |
料金・コスパ | 2名1部屋、1人7000円台~ コスパ重視の方におすすめ |
2名1部屋、1人8000円台~ 設備が新しい分やや高め |
眺望・立地 | オーシャンビュー バルコニー多い・落ち着いた雰囲気 |
サンセットビュー◎ 海がより近く開放的 |
館の特徴 | エントランス左側 落ち着いた大人向け |
エントランス右側 モダンでスタイリッシュ |
>>ラグナガーデンホテルの本館・イースト館の情報を見てみる【楽天トラベル】
① バスルーム・設備の新しさ
本館: シャワーのみ/一部バスタブ/本館は設備が古め
イースト館: 全室洗い場付きバスルーム/宿泊客の要望を取り入れた快適な設備
本館はシャワーのみの部屋が多くて、バスタブ付きは一部だけ。
バスルームの快適さや設備面では圧倒的にイースト館の勝ち!
全室洗い場付きで、特に小さなお子様がいるファミリーには安心です。
また、イースト館のツインルームは全室洗面台が2台設置されています!
横並びでなく、奥のお風呂側と手前のトイレ側に分かれて2台設置してあるのもポイント!
朝風呂派の方も、気兼ねなくゆっくり朝の仕度ができます。
というのも、イースト館はお客様アンケートで要望の多かった項目を採用して作られているそう。
バス・トイレ別、読書灯、木のぬくもり、明るい客室などの意見に加えて、化粧の際に顔の色が変わらないように鏡の前のライトは蛍光灯に、横には拡大鏡を用意するなど細部までこだわった設備で宿泊客にも好評です!
ということで、水回りの綺麗さや最新設備を重視するなら、間違いなくイースト館がおすすめ。
ちなみに大浴場は両館共通で利用可能(有料550円)。
大浴場を利用するから部屋にバスタブも洗い場も必要ないという方は本館もアリですよ!
>>実際の本館の客室情報を見てみる【楽天トラベル】
>>実際のイースト館の客室情報を見てみる【楽天トラベル】
② 部屋タイプ・広さ・和室有無
本館: ツイン・セミダブル・和室・スイート(最大6名和室あり)
イースト館: ツイン・ダブル・スイート(和室なし・全体的に広め)
本館は客室数204室で選択肢が豊富!
特に8畳+10畳の和室は最大6名まで泊まれるから、三世代旅行やファミリーにはもってこいです。
セミダブルやスイートもあって、人数や用途に合わせて選べます。
イースト館は99室と少なめだけど、約43㎡の広めな洋室で統一されてて、インテリアも最新でおしゃれ。
和室はないから、カップルや少人数グループ向けですね。
「子どもと一緒に和室でのんびりしたい」なら本館、「新しくて快適な洋室でリゾート気分を味わいたい」ならイースト館って感じです。
>>ラグナガーデンホテルの客室情報や写真を見てみる【楽天トラベル】
③ 料金とコスパ ※2025年8月時点
本館: 2名1泊 1.5万円台~/コスパ高い
イースト館: 2名1泊 1.5万円台~/設備新しくやや高め
本館は、1992年に開業した棟で、近年客室が改装されているので、客室により新しさにバラツキがあります。
イーストウィング館は、2002年に増築された新しいホテルで本館よりも広くてモダンな客室が多くあります。
という背景から、料金で比べると本館の方がお財布に優しい料金設定です!
🏨 ツイン早割比較表
※2025年8月1日時点|出典:楽天トラベル
項目 | 本館 | イースト館 | 差額 |
---|---|---|---|
客室名 |
ツイン・スーペリア (40m²/禁煙/バルコニー) |
ツインA (43m²/禁煙/オーシャンビュー) |
+3m²(イーストが広い) |
1名利用 | 13,706~20,779円 | 15,686~22,759円 | 本館が1,980円安 |
2名利用 | 7,859~11,786円 | 8,959~12,886円 | 本館が1,100円安 |
3名利用 | 6,627~10,554円 | 7,727~11,654円 | 本館が1,100円安 |
4名利用 | 6,011~9,944円 | 7,111~11,044円 | 本館が1,100円安 |
120日前の早期割なら、ツイン2名利用で1部屋1万5000円台~、1人あたりだと7000円台と激安!
イースト館は新しい分、本館より1000円~2000円弱高めの料金設定。
でも最新設備や快適さを考えると妥当な価格という印象です。
「予算重視で少しでも安く泊まりたい」なら本館、「多少高くても最新設備を楽しみたい」ならイースト館がおすすめです。
時期やプランで価格は結構変わるので、必ずサイトで最新情報をチェックしてみてくださいね。
④ 眺望・バルコニー
本館: オーシャンビュー/落ち着いた雰囲気 ラグナガーデンホテルは、砂浜に隣接していないので、オーシャンビューと言っても砂浜は見えない立地です。 本館は野球場や、ぎのわん海浜公園のドーム、テニスコート越しに東シナ海が見える立地。上層階の景色は本当に素晴らしいですよ。 🔽本館からの景色 ベッドから目覚めた瞬間の イースト館は東にある入江により近い立地で、窓の外は海!という景色をより感じられてリゾート気分を味わえます。 「より海を身近に感じる景色がいい」ならイースト館、「ラグナガーデンホテルならではの野球場越しの迫力ある景色がいい」なら本館という感じですね。 >>ラグナガーデンホテルの部屋や眺望を見てみる【楽天トラベル】 本館: 館内西側/落ち着いた内装/共有施設へのアクセス◎ エントランスは2階で、本館は左手の西側、イースト館は右手の東側にあります。 本館は1992年に開業した建物。 イースト館は2009年に増築されたホテル棟。 イースト館は後から増築されたという関係で、1階のプール・大浴場やレストラン、13階のラウンジ等へは本館側のエレベーターに乗り換えないと行けません。 2階ロビーを経由するか、3階の連絡通路で本館に渡ってエレベーターで1階または13階に向かうことになりますが、それが面倒と感じる宿泊客の方もいます。 これらの「共有施設をたくさん利用する方」は本館の方が楽かもしれませんね! >>ラグナガーデンホテルの施設案内を見てみる【楽天トラベル】 ラグナガーデンホテルの本館とイースト館は、どちらに泊まっても以下の共通施設を自由に使えます。 本館1階にある大浴場は、イースト館宿泊者も利用可能。館内の連絡通路を通って移動できるので、天気が悪くても安心です。 本館宿泊で、シャワーのみの部屋に泊まった方には大浴場の利用をオススメします! >>ラグナガーデンホテルの施設案内を見てみる【楽天トラベル】 本館横にある屋外プールと、年中利用できる屋内プールは、宿泊者ならどちらの館でも利用可能! 夏休みなどのオンシーズンは、屋外プールは19時頃、屋内プールが22時頃と夜遅くまでやっていることも好評です! 営業時間は時期によって異なるので、詳しくは以下をチェックしてください! >>ラグナガーデンホテルの施設案内を見てみる【楽天トラベル】 朝食は基本的に洋風レストラン「パセオガーデン」で実施。 夕食やランチで利用できるレストランも本館にありますが、もちろんイースト館の宿泊者も利用可能です。 >>ラグナガーデンホテルのレストラン・バーを見てみる【楽天トラベル】 どちらに泊まっても、滞在に必要な設備はすべて揃っているので安心です◎ >>ラグナガーデンホテルの施設案内を見てみる【楽天トラベル】 ここからは、本館とイースト館、それぞれに向いている人の特徴をわかりやすく紹介しますね! 本館は「家族旅行」「三世代旅行」「グループ利用」「予算重視」の方に特におすすめです。 最大6名まで泊まれる和室があり、小さな子どもがいるファミリーや大人数での利用に向いています。 また、部屋タイプが多彩なので、目的や人数に応じて最適な部屋を選びやすいのがポイント。 部屋の落ち着いた雰囲気や、広いバルコニーからの眺めも好評です。大人のリゾート感を味わいたい方や、ゆったりした滞在をしたい方にも向いています。 和室でくつろぎたい方や、リーズナブルに沖縄ステイを満喫したい方は、本館がおすすめです。 イースト館は「新しさ」「快適さ」「スタイリッシュなインテリア」「最新設備」にこだわりたい方にピッタリです。 全室洗い場付きのバスルームや、広々とした洋室、モダンなデザインが特徴です。 カップルや女子旅、少人数のグループ、記念日や特別な日の滞在に人気! お風呂やお部屋の清潔感を重視したい方、最新の設備で快適に過ごしたい方にはイースト館が最適。 客室内での快適さを求めるなら、イースト館での宿泊を検討しましょう。 実際に宿泊した方の口コミを、各旅行サイトやSNSから集めてまとめました。 ・お部屋の浴室や壁紙のシミ汚れが少し気になった ・和室が広くて子連れに安心して利用できた やはり建物の老朽化は否めませんが、コスパと施設内導線が好評のようです! ・シャワーが全然出ないし、温かくならない ・ベッド4台でも広々と感じるほど部屋が広かった イースト館は悪い口コミ自体が少ないのですが、やはり館内移動はネックになっているよう。 子連れでも、お子様の年齢によってもオススメが異なります。 ハイハイやヨチヨチ歩き時期の赤ちゃんなら本館がおすすめです。 イースト館は全室洋室なので、赤ちゃんを和室で自由にさせてあげたいという希望がある方にはオススメできません。 しかし、和室が満室で、洋室で赤ちゃんと泊まりたいという場合は、ベビーベッドやベッドガードの貸し出しをすると快適さがアップしますよ! イースト館は全室洗い場付きのバスルームという点から、ベビーベッドに入れて置ける赤ちゃん連れにはイースト館の方がオススメです! ベッドから転落したりせず、ベッドに上る時は靴を脱ぐことなどがちゃんと聞き分けられる年齢になったお子様なら、本館・イースト館どちらでも快適に過ごせるはず! ベビーベッドやベッドガードは数に限りがあるので、利用する方は早めに予約してくださいね! Q2. 和室に泊まりたい場合はどちらを選べばいい?
和室があるのは本館のみです。 ただし、本館和室は禁煙ルームがないため、匂いに敏感な方は消臭対応をリクエストしましょう。洋室派や新しい部屋が好きな方は、イースト館のツイン・ダブルがおすすめです。 和室は人気のため、早めの予約をおすすめします。 和室でも全室オーシャンビューを楽しめる点は大きな魅力ですよね。 両館とも全室オーシャンビューが基本です。 イースト館は入江により近い立地で、サンセットが美しいのが特徴です。 どちらも高層階ほど見晴らしが良く、開放感のある景色を楽しめます。 「インスタ映え」「窓からの絶景」を狙う方は、予約時に階層やビュー指定もおすすめです。 どちらも砂浜ビーチではなく、海を望むロケーションなのでご注意ください。 >>ラグナガーデンホテルの部屋や眺望を見てみる【楽天トラベル】 イースト館は全室洗い場付きで、バスルームの新しさ・使い勝手は抜群です。 本館はシャワーのみの部屋が多く、一部客室のみバスタブ付きです。 スイートルームはどちらの館もジェットバス付きの特別仕様なので、お風呂にこだわりたい方はスイートを検討しましょう。 大浴場も共通・有料で利用できるので、複数人でのんびりしたい場合はこちらもおすすめです。 >>ラグナガーデンホテルの客室情報や写真を見てみる【楽天トラベル】 本館の方が客室数が多いため、繁忙期や直前予約でも取りやすい傾向があります。 どちらも予約サイトで空室をこまめにチェックし、早割やキャンペーンも活用しましょう。 コスパ重視で選びたい方や、急な旅行計画の場合は本館が無難です。 口コミも参考にしながら、自分に合ったプラン選びを心がけましょう!
イースト館: 海がより近い/開放的/サンセットも◎
本館・イースト館のどちらも全室オーシャンビューですが、見える景色にちょっと違いがあります。
オーシャンビュー✨✨✨#夏休みプレゼントキャンペーン#ラグナガーデンホテル pic.twitter.com/mBNuRo9bZv⑤ 立地と雰囲気
イースト館: 館内東側/モダンでスタイリッシュな内装/共有施設へのアクセス△
白と茶色を基調とした琉球王国をイメージした内装で、落ち着いた大人のリゾート感満載!
2010年に客室内の大規模改装がされています。
全体的にモダンでおしゃれなデザイン。女性やカップル、女子旅には特に人気ですね。
2019年にリノベーションされているので、より新しい内装になっています。どちらに泊まっても使える!共通施設まとめ
設備面での不公平感はないので、安心して選んでOKですよ!大浴場
初回に550円支払えば、滞在中に何度でも利用可能。
>>ラグナガーデンホテルの施設案内を見てみる【じゃらん】プール(屋内&屋外)
夏は南国リゾート気分を満喫できますよ。
>>ラグナガーデンホテルの施設案内を見てみる【じゃらん】朝食・レストラン
※営業状況により和風レストラン「あんのん」もオープン。コインランドリー&その他
ラグナガーデンホテル本館とイースト館はどっちがおすすめ?
① 本館がおすすめな人
料金もイースト館よりお得なことが多く、コスパ重視なら本館を選ぶ価値があります。② イースト館がおすすめな人
海により近く、サンセットビューが美しいのも魅力です。
口コミでも「バスルームが広くて素敵」「おしゃれなインテリア」「細部までこだわった設備で快適」といった評価が目立ちます。口コミでわかった!本館とイースト館の実際の満足ポイント
本館の口コミ
・設備が古めで、清掃が行き届いていない部分がある
・角部屋で60平米もあって快適だった
・安く泊まれてコスパが高い
・プールと大浴場に行きやすくて楽だったイースト館の口コミ
・エレベーターを乗り換えないとプールに行けないのが面倒
・洗面台が2台あるのが良かった
・スタイリッシュな内装で気分が上がった
その他は、広々な部屋や洗面台が2台という点に、感動していた方が多かったです。ラグナガーデンホテル本館とイースト館の良くある5つの質問
Q1. 本館とイースト館、どちらの方が子連れ向け?
本館には広い和室があり、三世代やグループ利用も快適。バルコニー付きで開放感もあり、小さなお子様がいる場合も和室で安心して過ごせます。
8畳+10畳の広い和室デラックスや最大6名まで泊まれる和室タイプが揃っています。ファミリーや友人同士で和室を希望する場合は、本館一択です!Q3. 眺望・オーシャンビューの違いはある?
本館は野球場や運動公園越しの東シナ海の眺望。Q4. バスルーム(お風呂)の設備差は?
お子様と一緒の入浴や、ゆっくりお風呂タイムを過ごしたい方に人気。
最新設備や広さ重視の方にはやや物足りないかもしれませんが、コスパ重視派には十分です。Q5. 繁忙期でも予約しやすいのはどっち?
イースト館は部屋数が少ないうえ人気が高く、予約は早めが鉄則です。
特にイースト館の人気部屋はハイシーズンだとすぐ満室になります。
最新設備で快適さ重視ならイースト館ですが、できるだけ早めに予約することをおすすめします。