「仙台の東横インって4館あるけど、どこが一番新しいの?」
そんな疑問を持つ方は多いと思います。
西口と東口に2館ずつあり、どこも駅チカ&無料朝食付きで便利なのが共通点。
でも実際には開業年や立地の雰囲気に違いがあるんです。
この記事では、仙台の東横インを新しい順に整理して、それぞれの特徴を分かりやすくまとめました!
出張に便利な館、観光やイベント遠征に向いた館など、目的に合わせて選べるようにご紹介します。
実際の写真や最新の宿泊料金は楽天トラベルで確認できます
新しい順で比較!仙台の東横イン一覧
仙台の東横インは、西口に2館、東口に2館の合計4館。
どこも駅から徒歩圏内で、全館に無料朝食がついているのが嬉しいポイントです。
立地や雰囲気に違いがあるので、一覧表で整理してみました。
ホテル名 | 開業年 | 徒歩分数 | 特徴 | リニューアル/休館 |
---|---|---|---|---|
仙台駅西口中央 | 2005年 | 徒歩5分 | 駅前で利便性抜群・規模最大 | 2025年夏に一部修繕工事あり(営業継続) |
仙台西口広瀬通 | 2000年 | 徒歩7分 | 官庁街寄りで静かな立地・ベッド幅広め | 近隣工事は終了 |
仙台東口2号館 | 1998年 | 徒歩7分 | 静かな住宅街・イベント遠征に便利 | 2025年春に外壁工事完了(通常営業) |
仙台東口1号館 | 1991年 | 徒歩5分 | 歴史ある館 | 2024年12月29日〜休館中 |
表でざっくり違いが見えましたね。それでは、ポイントごとにもう少し詳しく見ていきましょう!
実際の写真や最新の宿泊料金は楽天トラベルで確認できます
①開業年と所在地で比較
一番新しいのは「仙台駅西口中央」で2005年開業。
次が「西口広瀬通」(2000年)、
続いて「東口2号館」(1998年)、
最も古いのが「東口1号館」(1991年)です。
1号館は現在休館中なので、宿泊できるのは実質3館です。
②徒歩分数と立地環境の違い
西口エリアは徒歩4〜7分とアクセスの良さが魅力。
仙台駅西口中央は駅前で動きやすく、仙台西口広瀬通は官庁街に近く静かめの環境です。
東口2号館は徒歩7分ちょっとで少し歩きますが、落ち着いた住宅街にあり、イベント遠征に好都合です。
③リニューアル・休館情報まとめ
西口中央は2025年夏に手摺修繕工事がありましたが営業は継続。
広瀬通は近隣工事が終了し、現在は静かです。
東口2号館は2025年春の外壁工事を終えて通常営業。
東口1号館は2024年末から休館中で再開時期は未定です。
④おすすめ利用シーン別まとめ
仙台の東横インはそれぞれ立地に個性があるので、利用シーンに合わせて選ぶのが一番失敗しません。
出張なら「仙台駅西口中央」が鉄板。
駅前でアクセス抜群、規模も大きく予約も取りやすいので、時間を有効に使いたいビジネスマンに好評です。
静かな環境で休みたい人は「仙台西口広瀬通」がオススメ。
官庁街寄りで落ち着いた立地にあり、宿泊者から「夜も静かで過ごしやすい」との声もあります。
仙台駅にも近く、夜は繫華街の国分町へもさほど距離が遠くないことから、アクティブ層にも支持されています。
イベントや観光の拠点なら「仙台東口2号館」が便利。
楽天モバイルパーク宮城や各種イベント会場へのアクセスが良く、遠征や家族旅行に人気です。
ヨドバシのビルが建ち、ロピアもオープンするなど再開発が進む住宅街の中にあるので、夜も比較的落ち着いて過ごせるのが嬉しいですね。
一方で「仙台東口1号館」は休館中のため、今は利用できません。
再開情報が出た際には、また選択肢に加わるかもしれませんね。
それぞれの違いを踏まえて選ぶと、自分の旅の目的に合った快適な滞在ができます。
もっと詳しいシーン別の選び方については、関連記事の仙台 東横インおすすめ3選|出張・観光・イベント別の選び方ガイド【2025年最新】でも解説していますので、ぜひチェックしてみてください。
実際の写真や最新の宿泊料金は楽天トラベルで確認できます
東横INN仙台駅西口中央|2005年開業(最も新しい館)
東横イン仙台駅西口中央は、2005年に開業した仙台の東横インの中で最も新しいホテルです。
①駅前でアクセス最強
仙台駅西口から徒歩5分という抜群の立地。
新幹線や地下鉄での移動もスムーズで、ビジネスにも観光にも使いやすいホテルです。
駅前なので雨の日でも移動が楽なのはありがたいですよね。
土地勘がなくても迷わずたどり着ける安心感も魅力です。
②客室規模・設備の特徴
全286室と仙台の東横インの中では最大規模。
シングルからダブル、ツインまで選べる部屋タイプが豊富で、ひとり旅から家族旅行まで対応できます。
館内にはコインランドリーや自動販売機も完備。
長期滞在や連泊でも快適に過ごせるよう配慮されています。
③出張利用におすすめの理由
駅近でアクセスしやすいだけでなく、Wi-Fiやデスクまわりも整っているので仕事がはかどります。
朝食も無料でしっかり食べられるので、出張中でも生活リズムを崩さずに過ごせるのが嬉しいポイント。
利用者からも「ビジネス利用にはちょうどいい」との声が多いです。
▶ 東横INN仙台駅西口中央の宿泊プランを楽天トラベルで確認する
▶仙台 東横インおすすめ3選|出張・観光・イベント別の選び方ガイド【2025年最新】
実際の写真や最新の宿泊料金は楽天トラベルで確認できます
東横INN仙台西口広瀬通|2000年開業
東横INN仙台西口広瀬通は、2000年に開業したホテルで、仙台駅西口から徒歩4分という便利な立地にあります。
①官庁街に近い静かな立地
仙台駅から近いにもかかわらず、官庁街寄りの落ち着いたエリアにあります。
駅前の賑やかさから少し外れるので、夜も比較的静かに過ごせるのがポイント。
ちょっと足を延ばせば美術館や博物館、百貨店はもちろん、繁華街である国分町にも徒歩圏内でアクセスできます。
「出張だけど、できれば落ち着いた環境で休みたい」という人にぴったりです。
②ベッド幅や駐車場情報
客室はシングルでもベッド幅140cmと広め。ゆったり眠れると好評です。
駐車場は40台以上あり、1泊800円〜1300円と比較的リーズナブル。
車での利用者にも優しいですね。
もちろんWi-Fiやコインランドリーなど、必要な設備はひと通り揃っています。
③静かに滞在したい人に向いている
「西口中央」と比べると規模は小さめですが、その分人の出入りが落ち着いていて静かな滞在ができます。
官庁街に近いことから平日の出張利用も多いですが、週末に観光で利用する人からも「静かでよく眠れた」との声があります。
とはいえ、少し足を延ばせば賑やかな繁華街にも出れるので、バランスの取れた立地が嬉しいホテルですね。
▶ 東横INN仙台西口広瀬通の宿泊プランを楽天トラベルで確認する
▶仙台 東横インおすすめ3選|出張・観光・イベント別の選び方ガイド【2025年最新】
実際の写真や最新の宿泊料金は楽天トラベルで確認できます
東横INN仙台東口2号館|1998年開業
東横INN仙台東口2号館は、1998年に開業したホテルで、仙台駅東口から徒歩7分強。
静かな住宅街にありながら、イベントや観光利用に便利な立地です!
①イベント遠征や観光向け
東口2号館は、楽天モバイルパーク宮城まで歩いても20分程度とアクセスが良く、野球観戦やイベント遠征の拠点として人気です。
観光スポットへもアクセスしやすく、旅行の拠点として選ばれることが多いですね。
「観戦帰りにすぐ休めるのが嬉しい」といった声もよく聞かれます。
②小規模で落ち着いた環境
全118室と、仙台の東横インの中では比較的小さめの館です。
その分、館内は落ち着いた雰囲気で、静かに過ごせるのがポイント。
再開発で急激に発展したエリアなので、新しく移り住んだ家族や単身の女性も増えてきて、夜も穏やかに眠れる環境です。
周辺は住宅街なので「意外と静かで安心した」という口コミもあります。
③女性や家族連れから好評
シングル利用だけでなく、ツインやダブルの部屋もあり、家族旅行や女性同士の宿泊にも便利です。
スタッフの対応も「親切で安心できた」と好評。
清潔感があって安心して泊まれる点も、多くのリピーターに支持されています。
すぐ近くにツルハドラックとセブンイレブンがあるので、子供のおむつや酔い止め、生理用品など急に必要なものが出来ても安心な立地です。
▶ 東横INN仙台東口2号館の宿泊プランを楽天トラベルで確認する
▶ 仙台 東横インおすすめ3選|出張・観光・イベント別の選び方ガイド【2025年最新】
実際の写真や最新の宿泊料金は楽天トラベルで確認できます
東横INN仙台東口1号館|1991年開業(※現在休館中)
東横INN仙台東口1号館は1991年開業と、仙台の東横インの中で最も歴史のある館でした。長年にわたって利用されてきましたが、現在は休館中となっています。
①1991年開業の歴史ある館
東口1号館は仙台の東横インとして最初にオープンしたホテル。
開業から30年以上、ビジネスや観光で多くの人に利用されてきました。
昔から利用していたリピーターも多く、思い出のある館という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
②2024年12月29日から休館
2024年12月29日からリニューアル工事のため休館に入りました。
現在は予約できない状態となっています。利用を検討していた方は注意が必要ですね。
③再開時期未定のため注意点
現時点では再開の時期は発表されていません。
そのため、仙台の東横インを探す際は西口中央・広瀬通・東口2号館のいずれかを選ぶことになります。
もし再開時期が決まれば、また新しい選択肢として注目されることになるでしょうね。
東口2号館のすぐそばなので、立地は申し分ないですしね!
仙台 東横インおすすめ3選|出張・観光・イベント別の選び方ガイド【2025年最新】
▶ 東横INN仙台東口1号館を楽天トラベルで確認する(※現在休館中)
実際の写真や最新の宿泊料金は楽天トラベルで確認できます
まとめ:新しい順に選ぶなら西口中央・広瀬通が有力
仙台の東横インを新しい順に整理すると、
「西口中央 → 西口広瀬通 → 東口2号館 → 東口1号館(休館中)」
の流れになります。
今回の記事では新しい順に整理しましたが、出張・観光・イベントごとの細かい選び方は関連記事でさらに詳しく紹介しています。
合わせて読むと、自分に合ったホテル選びがよりスムーズになりますよ!
🔽それぞれのホテルを詳しく見てみる場合はこちら(楽天トラベル)
仙台 東横インおすすめ3選|出張・観光・イベント別の選び方ガイド【2025年最新】
実際の写真や最新の宿泊料金は楽天トラベルで確認できます
関連記事|東横インの比較記事一覧
- 東横イン宇都宮1と2の違い
東横イン宇都宮の駐車場ガイド - 東横イン成田空港 本館と新館の違い
- 東横イン新横浜 本館と新館の違い
- 東横イン横浜スタジアム前1と2の違い
- 東横イン福島駅東口1と2の違い
- 東横イン三河安城駅新幹線南口1と2の違い