MENU

琵琶湖グランドホテル 西館と東館の違い徹底比較!新しさや部屋の広さ 景色や浴室など徹底調査

琵琶湖グランドホテル 西館と東館の違い徹底比較!新しさや部屋の広さ 景色や浴室など徹底調査
  • URLをコピーしました!

※当ページのリンクには広告が含まれています。

「琵琶湖グランドホテル・京近江」は、日本最大の湖である琵琶湖のほとりに位置する景観豊かなリゾートホテルです。

このホテルには、本館である建物に西館と東館があり、別館として「京近江」が開館しました。

別館である「京近江」は全客室に露天風呂を完備しているVIPな部屋でコンセプトの違いが明確なのですが、西館と東館の違いはなかなか分かりにくいですよね。

この記事では、西館と東館の違いを下記のポイントで比較してみます。

  • 琵琶湖グランドホテル 西館と東館、どちらが新しい?
  • 琵琶湖グランドホテル 西館と東館の部屋の広さ
  • 琵琶湖グランドホテル 西館と東館の施設・設備
  • 琵琶湖グランドホテル 西館と東館の景色
  • 琵琶湖グランドホテル 西館と東館の宿泊料金

早速結論から記載すると、西館と東館それぞれ以下のような方がオススメですよ!

🏯 西館をオススメする方

  • 10畳と12畳、2タイプの広さから部屋を選びたい
  • 宿泊料金を少しでも安く抑えたい(1人あたり1,500円ほど安い)
  • 部屋にはシャワーブースがあれば十分で、大浴場をメインで利用したい
  • ホテルの端に位置していて、人通りの少ない静かな場所が好み

🌅 東館をオススメする方

  • 築年数が比較的新しい建物に泊まりたい
  • 客室にバスタブ付きのお風呂が欲しい
  • 部屋からの景色を重視したい(琵琶湖ビューの評価が高い)
  • コンビニ・大浴場・食堂などがすぐ近くにあり、館内移動を少なくしたい
  • 寝具や防音性など、快適さや設備面の質を重視したい

「自分に合ってるのは西館?それとも東館?」と決めかねている方も、両方のプランを並べて見ると決めやすくなりますよ!

>>楽天で両館の料金・条件を比較する

\ 楽天スーパーセールで通常よりかなり安く泊まれることも /

ここからは、より詳細な両館の比較と、迷った時の決め手も分かりやすく解説していきます!

目次

琵琶湖グランドホテル 西館と東館の違いを徹底解説:どちらが新しい?

琵琶湖グランドホテル 西館と東館の建物の新しさでいうと、

  • 東館が新しい
  • 西館が一番古い

となります。

清掃はしっかりしているという意見は多いですが、西館の古さは随所に感じられるとのこと。

東館は西館に比べると新しい建物ですので、少しでも新しい部屋に泊りたい方は東館にすることをオススメします。

>>「西館と東館」両方の部屋画像を楽天で見比べる

琵琶湖グランドホテル 西館と東館の違いを徹底解説:部屋の広さ比較

琵琶湖グランドホテル 西館と東館の部屋の広さを比較比較すると、

【西館】

10畳と12畳 2タイプの和室 

東館】

12畳の和室 1タイプ

西館が10畳と12畳の部屋、東館の方は12畳の和室オンリーです。

少しでも広い部屋に泊りたい場合は東館の方がオススメですが、西館の狭い部屋でも10畳なので、3~4人位なら窮屈感はないと思われます。(西館・東館共に1部屋上限6人まで)

>>「西館と東館」両方の部屋画像を楽天で見比べる

琵琶湖グランドホテル 西館と東館の違いを徹底解説:客室・館内設備

客室内設備の違いはバスタブの有無

琵琶湖グランドホテル 西館と東館の客室内の設備を比較すると、

【西館】

シャワーブースのみの部屋が大半

東館】

バスタブ付きの部屋が大半

西館はシャワーブースのみの部屋が大半なんです!

琵琶湖グランドホテル」内には大浴場も3つありますので、部屋にバスタブがなくても問題はなさそうですが、

  • 大浴場にも入るけど、部屋でも気兼ねなくゆっくりバスタブで入浴したい
  • 子供は大浴場ではなく部屋で入浴させたい
    →東館
  • 大浴場で入浴するから部屋にはシャワーブースのみでよい
    →西館

上記のように部屋をチョイスしたら間違いないと思われます。

>>「西館と東館」両方の部屋画像を楽天で見比べる

西館は布団がペラペラで薄い、隣の声が聞こえやすい

西館は「布団がペラペラで薄い」「壁が薄いのか隣の声が聞こえやすい」という口コミも多かったです。

西館の方が古い建物であるため、長年利用している布団で薄くなってしまっているのかもしれません。

東館の宿泊客で「布団が薄い」という口コミは、筆者が調べた限りでは見つかりませんでした。

寝具にこだわりがあったり、腰や肩などが痛くなりがちな方は、事前にホテルに確認するか東館にした方が良いかもしれません。

>>「西館と東館」両方の口コミを楽天で見比べる

西館はコンビニや食堂、琵琶湖を見渡せる大浴場まで遠い

琵琶湖グランドホテルは、西館・東館・京近江が東西に繋がった構造になっていて、それぞれの立地は以下のようになっています。

出典:琵琶湖グランドホテル

コンビニや琵琶湖が見渡せる大浴場は東館・京近江にあるため、西館に宿泊して歩いて移動するには多少距離があります。

口コミでも、

  • 高齢者の家族と西館に泊まったが、ホテルの端から端まで移動する感じでキツかった
  • 広いホテルで大浴場や食事での移動が多いため、その都度迷ってしまった
  • 通路が寒いので、大浴場後に西館の部屋まで帰る間に身体が冷えてしまった

との感想もあります。

運動がてら館内を探検しながら歩いたりなど、移動自体を楽しめる方なら問題ないですが、
館内移動を少なくゆっくりと過ごしたいという希望がある方は、東館をオススメします。

>>「西館と東館」両方の部屋画像を楽天で見比べる

琵琶湖グランドホテルの客室は全部屋禁煙

琵琶湖グランドホテルの客室は全部屋禁煙で、喫煙ブースは以下の通りです。

喫煙ブース

 琵琶湖グランドホテル東館1階ロビー、東館2階
 琵琶湖グランドホテル西館1階
 京近江館2階、3階

西館、東館共に喫煙ブースはありますので、どちらの館に泊まっても問題ないと思われます。

>>「西館と東館」両方の部屋画像を楽天で見比べる

\ 楽天スーパーセールで通常よりかなり安く泊まれることも /

琵琶湖グランドホテル 西館と東館の違いを徹底解説:景色

琵琶湖グランドホテル 西館と東館の景色を比較すると、

【西館】

客室のベランダは東向きと西向きの2種類。

  • 西向きは琵琶湖の入江側、東向きの部屋は駐車場などが見える。
  • 西向きも琵琶湖は見えるが、入江側で対岸にすぐ建物が見えるので広大な琵琶湖の景色という印象ではない。

東館】

客室のベランダは南西向きと北東向きの2種類。

  • 南西向きは琵琶湖の入江側、北東向きの部屋は駐車場などが見える。

西館よりも東館の方が景色が良い印象です。

先程も掲載しましたが、琵琶湖グランドホテルの西館・東館・京近江の立地は以下のようになっています。

出典:琵琶湖グランドホテル

西館は東側の入江湖岸に、東館は南西の入江湖岸に平行に建っています。

下記は、西館と東館3階の図面です。

出典:琵琶湖グランドホテル

この3階を例にすると、

【西館】

  • 301~318号室までは比較的景色が良い

【東館】

  • 361~369号室までは比較的景色が良い

と言えそうです。

京近江の部屋は琵琶湖の広大な景色を楽しめる

ちなみに、東館から連絡通路で繋がっている「京近江」は、ほぼ正方形の建物に東西南北全ての方角に露天風呂が来るように部屋が作られています。

以下は、京近江4階の図面です。

出典:琵琶湖グランドホテル

京近江の南側481号室~482号室は、東館の入江側の部屋と同じ方向を向いています。

入江側でない、遮る物がない琵琶湖の広大な景色を楽しみたい場合は、京近江の東側483号室~484号室を選ぶことをオススメします。

>>「西館と東館」両方の部屋画像を楽天で見比べる

琵琶湖グランドホテル 西館と東館の違いを徹底解説:宿泊料金

琵琶湖グランドホテル 西館と東館の宿泊料金を比較すると西館の方が安いです。

【西館】

夕食なし、朝食あり
2名利用時 15,400円~18,700円/人 

東館】

夕食なし、朝食あり
2名利用時 17,050~20,350円/人 

朝食付きプラン比較表

🍽️ 朝食付きプラン比較表

当日12時までご予約可能!朝食は和洋バイキング&名湯おごと温泉を堪能
※2025年8月4日時点|出典:公式サイト
利用人数 西館 東館 価格差
客室詳細 和室10畳or12畳
(禁煙・シャワールーム・トイレ)
和室12畳
(禁煙・バス・トイレ付)
東館はバス付き
1名利用 25,300~29,700円/人
(税抜23,000~27,000円)
26,400~31,900円/人
(税抜24,000~29,000円)
西館が1,100~2,200円安
2名利用 16,500~22,000円/人
(税抜15,000~20,000円)
17,600~23,100円/人
(税抜16,000~21,000円)
西館が1,100円安
3名利用 14,300~19,800円/人
(税抜13,000~18,000円)
15,400~20,900円/人
(税抜14,000~19,000円)
西館が1,100円安
4名利用 13,200~18,700円/人
(税抜12,000~17,000円)
14,300~19,800円/人
(税抜13,000~18,000円)
西館が1,100円安
5名以上 11,550~17,600円/人
(税抜10,500~16,000円)
12,650~18,700円/人
(税抜11,500~17,000円)
西館が1,100円安
※掲載料金は2025年8月4日時点の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。
※西館はシャワールームのみ、東館はバス・トイレ完備となっています。

宿泊時期や予約タイミングなどにもよりますが、西館と東館の料金の差は、1人あたり約1,000円~2,000円くらいと言えそうです。

>>楽天で両館の料金・条件を比較する

\ 楽天スーパーセールで通常よりかなり安く泊まれることも /

ここからは、より詳細な両館の比較と、迷った時の決め手も分かりやすく解説していきます!

琵琶湖グランドホテル 西館と東館の違いを徹底解説:口コミ

実際に「琵琶湖グランドホテル」に宿泊した方のリアルな口コミを元に、西館と東館それぞれの特徴がよく分かる感想をまとめました。


西館の口コミまとめ

気になる口コミ

  • シャワールームのみの部屋で、バスタブがないのが少し不便だったという声も
  • 「布団が薄い」「壁が薄く隣の音が気になる」といった設備面の指摘あり
  • コンビニや大浴場が遠く、移動が大変だったという意見もある
  • 建物の古さを感じたという口コミもいくつか見られた

良い口コミ

  • 大浴場は2ヶ所あり、どちらも広々していて快適だったという声が多数
  • 平日は混雑もなく、ゆったり過ごせたという声も
  • 食事は品数豊富でボリュームもあり、満足したという感想が多かった
  • 価格が抑えられていてコスパが高いという評価も見られた

東館の口コミまとめ

気になる口コミ

  • 一部の部屋で「配管が景色にかかっていて琵琶湖が見えにくかった」という声も
  • 館内の一部で「清掃の甘さ(髪の毛が残っていた)」を指摘する声もあった
  • 部屋が暑くて空調の調整がしづらかったという意見も見られる

良い口コミ

  • 建物が比較的新しく、部屋にバスタブがあるのが嬉しいという声が多い
  • 景色の良さを評価する声が多く、特に琵琶湖ビューに満足したという意見も
  • 館内移動が少なく、コンビニ・大浴場・食堂にアクセスしやすい点が好評
  • 小さな子どもに対するスタッフの心配りが素晴らしかったという声も見られた

口コミ総評

西館は「価格の安さ」「大浴場の広さ」「食事のボリューム」で高評価を得ている一方、部屋の設備や建物の古さを気にする声も散見されました。

一方の東館は「設備の快適さ」「館内の利便性」「眺望の良さ」が評価されており、特にバスタブ付きの部屋やスタッフの対応への満足度が高いようです。

どちらの館にも大浴場やバイキングなど共通の魅力がありますが、

“価格重視で広く快適に泊まりたい方”は西館、“快適さや利便性・景色を求める方”は東館が選ばれている傾向にあるようです。

>>楽天で両館の情報を比較する

\ 楽天スーパーセールで通常よりかなり安く泊まれることも /

まとめ|琵琶湖グランドホテル 西館と東館の違いとは?

琵琶湖グランドホテルは、同じ敷地内でも「西館」と「東館」で雰囲気や設備、利便性に違いがありました。

料金を少しでも抑えつつ、広めの和室でのんびり過ごしたい方や、大浴場をメインで使いたい方
「西館」がぴったり。

快適な設備や眺望、館内の移動の少なさなど“ストレスフリーな滞在”を重視したい方

「東館」がおすすめです。

どちらを選んでも、滋賀の自然と名湯・おごと温泉に癒されることは間違いありません。
ぜひ、ご自身の旅スタイルに合わせて、ぴったりの館を選んでみてくださいね!

国土交通省(ホテル・観光業関連情報)

関連記事|他のホテル館選びでお悩みの方におすすめ
💡 どのホテルでも迷ったら当サイトにお任せ!詳細な比較で失敗しない選び方をサポートします
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次