栃木県日光市にある温泉宿「湯西川温泉 ホテル湯西川」。
もともと高級旅館として知られた「伴久ホテル」の建物を活かし、
現在は伊東園ホテルズが運営することで、飲み放題付きバイキングや気軽な価格で宿泊できる“コスパ最強の温泉ホテル”として人気を集めています。
高級旅館の面影と、伊東園ホテルズならではのリーズナブルさが両立しているため、家族旅行やグループ旅、女子旅でも高評価!
そんな「湯西川温泉 ホテル湯西川」には、和風館と東館のふたつの館があり、「どっちが自分に合うの?」「何がどう違うの?」と迷う方も多いですよね。
この記事では、「新しさ」「部屋タイプ」「広さ」「景色」「料金」など、気になるポイントごとに両館の違いをわかりやすく徹底比較します!
早速ですが、違いを簡単にまとめると以下になります。
ホテルの新しさと快適さ
→和風館は比較的新しく、全室バス・トイレ付。広い部屋も揃っていて快適に過ごせます。
東館は和風館よりも古めで、風呂なしタイプも部屋があります。
部屋のバリエーションや広さ
→和風館には15畳や23畳などの大部屋も。
東館は10〜12畳でコンパクト。
宿泊料金の違い
→ 和風館の方がやや高めですが、その分、部屋の広さや新しさが魅力。
それぞれの宿泊館は、こんな希望がある方におすすめです!
- とにかく新しい部屋・清潔感重視で泊まりたい
- 家族やグループで広々とした和室に泊まりたい
- 全室バストイレ付の快適さを重視したい
- できるだけリーズナブルに泊まりたい
- 2人旅や少人数グループでシンプルに宿泊したい
- 多少設備が古くてもコスパ重視派
どちらもホテル湯西川ならではの温泉や、自然に囲まれた静かな雰囲気を味わえます。
和風館と東館、あなたの旅にぴったりな“正解”が見つかるよう、この記事で徹底解説していきます!
項目 | 和風館 | 東館 |
---|---|---|
新しさ・設備 |
比較的新しい造り 全室バス・トイレ付き 落ち着いた和モダンの雰囲気 |
和風館よりやや古め リノベ済の部屋もあり 一部部屋は風呂なし(トイレ付) |
部屋タイプ・広さ |
和室10畳・12.5畳(最上階) 15畳・23畳の大部屋 最大78部屋 |
和室10畳・12畳のみ コンパクトで使いやすい 最大31部屋 |
バスルーム | 全室バス・トイレ付 |
12畳部屋は風呂なし(トイレ有) 10畳部屋はバス・トイレ付 |
料金目安 (食事なし・2名1室) |
7,898円~8,998円/人 | 6,798円~7,180円/人 |
おすすめ利用者 |
ファミリー・グループ・大人数旅行 新しい部屋や快適さ重視 |
カップル・1~2人旅・コスパ重視 最低限の設備でOKな方 |
ポイント |
15畳・23畳の大部屋あり 全室バストイレ付で安心 |
料金がリーズナブル シンプルな温泉旅行に最適 |
ここからは、より詳細な両館の比較と、迷った時の決め手も分かりやすく解説していきます!
「ホテル湯西川」和風館と東館の違いを5つ徹底解説
• 2011年に経営譲渡、2015年から伊東園ホテルズが運営
• 建物は高級旅館の雰囲気×コスパ最強の価格設定が特徴
「昔ながらの旅館建築」と「1万円弱で泊まれるお得感」が両立した、伊東園ホテルズ屈指の人気宿です!
早速ですが、和風館と東館の違いを簡単にまとめると以下になります。
- 新しさ:比較的新しい造り
- 部屋:和室10畳/12.5畳(最上階)/15畳/23畳の4種類、計78部屋
- バスルーム:全室バス・トイレ付
- 料金(一般的な価格):1泊2名(食事なし)で7,898円/人~8,998円/人
- 新しさ:リノベーション済の部屋もあるが、和風館よりは古い印象
- 部屋:和室10畳/12畳の2種類、計31部屋
- バスルーム:部屋:和室12畳は風呂なし(トイレはある)
- 料金(一般的な価格):1泊2名(食事なし)で6,798円/人~7,180円/人
和風館は6階建、東館は3階建の建物になっており、フロントや売店、バイキング会場や卓球場などがある「貴賓館」を間に挟んで館内で繋がっています。
①和風館と東館はどちらが新しいか
伴久ホテルとして営業していた当時から、和風館の方が比較的新しい造りになっており、
(和風館のリノベーション直後に倒産したとのネット情報も)
東館も一部にはリノベーションが入っているものの、やはり古さが気になる方は多いようです。
少しでも新しい部屋に泊まりたいという方は、和風館が良いでしょう。
②和風館と東館の部屋タイプ・広さ・バスルーム【比較早見表】
館名 | 部屋タイプ | 部屋数 | バス・トイレ |
---|---|---|---|
和風館 |
和室10畳 和室12.5畳(最上階) 和室15畳 和室23畳 |
78部屋 | 全室バス・トイレ完備 |
東館 |
和室10畳 和室12畳 |
31部屋 |
10畳:バス・トイレ付 12畳:トイレのみ(バスなし) ※予約時に部屋タイプを選択可能 |
和風館は部屋タイプ・広さ共に様々な種類があり、12畳以上の部屋に泊る場合は和風館一択ですね。
和風館は全部屋風呂・トイレ付きですが、東館の12畳の部屋は風呂がついていません。(トイレはあり)
東館で風呂有りの部屋にも泊まれるので、その点はご安心ください。
東館:
シンプルな和室。とにかくリーズナブル重視&2名利用や最小限の設備で十分なら東館もおすすめ!10畳タイプならバストイレ付きも選べます。
和風館:
部屋の種類・広さが充実!グループや家族旅行、快適さ重視なら和風館。全室バストイレ付も安心材料。
③和風館と東館の宿泊料金比較 ※2025年8月時点
和風館:
2名1泊 10,098円~16,698円
→部屋が新しく広い・全室バス付き
東館:
2名1泊 8,998円~15,598円
→コスパ重視・シンプルな和室
※1泊2食付き/10畳和室の禁煙部屋・税込/楽天トラベル調べ(2025年8月3日現在)
項目 | 和風館 | 東館 |
---|---|---|
部屋タイプ |
和室10畳 (禁煙・バス・トイレ付) |
和室10畳 (禁煙・バス・トイレ付) |
2名利用時 |
10,098~16,698円/人 (税抜9,180~15,180円) |
8,998~15,598円/人 (税抜8,180~14,180円) |
3名利用時 |
10,098~16,698円/人 (税抜9,180~15,180円) |
8,998~15,598円/人 (税抜8,180~14,180円) |
4名利用時 |
10,098~16,698円/人 (税抜9,180~15,180円) |
8,998~15,598円/人 (税抜8,180~14,180円) |
コスパ比較 | 新しさ・快適さを重視する人向け | 価格重視派・シンプルな滞在希望の方に◎ |
※東館は和風館より約1,100円/人お得になっています。
※上記は一例です。料金は時期・空室・人数によって変動します。
最新の空き状況や価格は楽天トラベル等でご確認ください。
④和風館と東館の部屋からの景色
和風館:
川に面していて建物が6階まであるので、上層階だと眺めがより◎
東館:
川に面しているが3階建てのため、上層からの眺めは期待できない。
「湯西川温泉 ホテル湯西川」は、どの部屋も川に面しているので自然豊かな景色が眺められますが、眺望という点で考えると、やはり6階まである和風館の方が眺めが良いと言えそうです。
⑤和風館と東館の口コミを比較
実際に「ホテル湯西川」の和風館・東館に宿泊した方のリアルな口コミを、各旅行サイト・SNSから集めてまとめました。
和風館の口コミまとめ
- 一部で「床のきしみ」「シャワーの自動停止」など設備面の指摘あり
- 内装はリフォームされて新しいが、扉がそのままで建付けが悪い
- 館内移動がやや長い、露天風呂が離れているのがやや不便
- 最上階の12.5畳の和室は広くて景色も良く、きれいだった
- 全室バストイレ付きで、子供連れでも気兼ねなく過ごせた
- 大部屋が使えるので3世代やグループでも快適
- 部屋の広さ・清潔さ・備品の充実度に満足
- 和風館は部屋風呂があり、大浴場の混雑を避けてゆっくりできた
東館の口コミまとめ
- 一部で「床のきしみ」「シャワーの自動停止」など設備面の指摘あり
- 建物の古さで鍵やドアの建付けに苦労した
- 冬場は暖房効率が悪く寒かった
- カメムシや虫の出現が多い部屋があった
- 古さは感じるが、コスパで選ぶなら東館で十分
- 最低限の設備だが寝るだけ・温泉だけなら充分、割り切ればお得感あり
- アウトバスの部屋でも、大浴場や貸切風呂が目当てだったので不便を感じなかった
- 自然の眺望が素晴らしく、ベランダから渓流や山の景色に癒された
口コミ総評
じゃらんの口コミ評価では総合3.9点(5点満点)と、この価格帯ではかなりの高評価!
特に「風呂」の満足度は4.2点と高く、温泉目当ての旅行でも満足できる施設です。
- 和風館は「部屋の広さ」「眺望」「設備の充実度」で高評価
- 東館は「コストパフォーマンス」「気軽さ」で選ばれている
また、スタッフの対応の良さも多数の口コミで言及されており、
「困ったときの臨機応変なサポート」「子連れへの配慮」など安心できるサービスも高評価のポイントです。
どちらも共通して温泉・食事の満足度は高いですが、“部屋の設備と快適さ”を取るか、“安さと手軽さ”を取るかが選び方の分かれ目になっています!
「ホテル湯西川」和風館と東館はどっちがおすすめ?
ここからは結論、和風館と東館、それぞれに向いている人の特徴をわかりやすく紹介しますね!
和風館がおすすめな方
和風館は「ゆったりした広めの和室」「家族や三世代での利用」「静かな環境を重視する人」に特におすすめです。
全室バス・トイレ付きで清潔感があり、15畳や23畳といった広めのお部屋も揃っているので、家族やグループでゆったり過ごせます。
少し料金は東館より高めですが、その分快適さや広さ、上質な滞在を求める方に選ばれています。
静かな環境でプライベートな時間を大切にしたい方、歴史や文化を感じながら贅沢な旅を楽しみたい方は和風館がおすすめです。
東館がおすすめな人
東館は「リーズナブルに泊まりたい」「大浴場メインで温泉を楽しみたい」「カップルや少人数の利用」「短期滞在」「コスパ重視」の方に向いています。
和風館に比べると建物はやや古めで、バスなしタイプの部屋もありますが、その分料金は抑えめ。
コンパクトな10〜12畳の部屋が中心で、シンプルながら機能的なつくり。
ビュッフェ形式の食事を気軽に楽しみたい方や、卓球・カラオケなどのエンタメ施設も満喫したい方にもぴったりです。
また、家族やグループでワイワイ過ごしたい方、費用を抑えて気軽に宿泊したい方におすすめ。
多少の施設の古さは気にしない、アクティブに旅を楽しみたい方は東館を検討しましょう。
まとめ|「ホテル湯西川」和風館と東館の違い比較
比較項目 | 和風館 | 東館 |
---|---|---|
料金とコスパ | やや高めだが広くて快適 | リーズナブルでコスパ重視 |
部屋タイプ | 和室中心、15畳~23畳の広めの部屋 | 10~12畳のコンパクトな和室 |
バスルーム設備 | 全室バス・トイレ付き | 部屋にバスなしタイプあり、大浴場メイン利用 |
客室の雰囲気 | 新しめで清潔感があり落ち着いた和風 | 施設は古めだがシンプルで機能的 |
おすすめの利用者 | ファミリーやグループ、ゆったり滞在したい方 | カップルや少人数、短期滞在、コスパ重視の方 |
「ホテル湯西川」の和風館と東館は、それぞれ違った魅力を持っています。
広くて快適な和風館は、ゆったり過ごしたい家族やグループにおすすめ。
リーズナブルで気軽に泊まれる東館は、カップルや少人数、短期滞在に向いています。
料金や部屋の広さ、バスルームの設備差を踏まえて、自分の旅のスタイルに合った館を選んでくださいね!
迷ったときは、両館の最新の口コミや公式情報をチェックするのもおすすめです。
どちらを選んでも、湯西川の自然と温泉で心地よい滞在が叶いますよ!