ことひら温泉郷「御宿 敷島館」には、「敷島館」と「本館」の2つの宿泊棟があります。
敷島館と本館の違いが分からず「どっちを選べばいいの?」と迷う方も多いのではないでしょうか。
この記事では、料金や客室タイプ、雰囲気や温泉設備、さらに食事の特徴まで「敷島館」と「本館」の違いを徹底比較!
特に押さえておきたいポイントはこの3つです。
・客室タイプと設備の違い
・料金やコスパの差
・館内の雰囲気や過ごし方の特徴
それぞれの宿泊棟の特徴は以下の通りです。
- 和ツインDX・和トリプルDX・和洋室・プレミアムツインなど多彩な客室
- 露天風呂付き客室(檜風呂・ウッドテラス付)も充実
- 新しい建物で明るく開放的。家族やグループ旅行にも安心
- プレミアムツイン宿泊なら特選会席を選べる特典あり
- 和ツイン・和トリプル・和フォースなど和の趣を大切にした客室
- バス付の部屋が中心で落ち着いた設え
- 登録有形文化財を活かした趣ある建物。大人旅や記念日向き
どっちの館に泊まるかというよりも、「どんなシチュエーションで泊まるか」「泊まりたい部屋がどっちにあるか」で決めるとよさそうです。
以下のようなイメージで考えてもらえると近いと思います。
少人数でハレノヒや記念日で利用する→趣ある敷島館
友人や3世代家族旅行、1人旅→豊富な部屋タイプが選べる本館
▶ 香川県琴平町の対象施設で使えるふるさと納税トラベルクーポンをチェック
実際の写真や料金は楽天トラベルで確認できます
「御宿 敷島館」の最新料金・プランをチェックここからは、敷島館と本館の違いを一つずつ詳しく説明していきますね!
御宿 敷島館と本館の違いを徹底比較|6つの観点
「敷島館と本館の違い」を知りたい方のために、まずは全体像を比較表でまとめました!
| 比較項目 | 敷島館 | 本館 |
|---|---|---|
| 料金・コスパ | 大人旅向けの価格帯。会席料理や落ち着いた雰囲気重視。 | 幅広い価格設定。グループや家族旅行でも利用しやすい。 |
| 客室タイプ | 和ツイン・和トリプル・和フォース(バス付)。和風テイスト中心。 | 和ツインDX・和トリプルDX・和洋室・プレミアムツインなど多彩。露天風呂付あり。 |
| 食事 | 旬の食材を活かした会席料理。名物「鯛茶漬け」も人気。 | 会席が中心。客室やプランによって柔軟に選べる。 |
| 温泉・風呂 | 大浴場+貸切風呂(竹・檜・岩・陶)。 | 大浴場+貸切風呂を共用利用可。 |
| 雰囲気 | 登録有形文化財を活かした和の趣。大人っぽい落ち着き。 | 明るく現代的。露天風呂付客室は特別感も。 |
| おすすめ層 | カップル・夫婦・記念日旅行。 | 家族連れ・グループ旅行・幅広い層。 |
① 料金・コスパの違い
※2025/8/23時点の楽天トラベルの料金で比較
| 客室タイプ | 敷島館 | 本館 |
|---|---|---|
| スタンダード(和ツイン) | 2名利用で 18,100〜39,900円/人 | 2名利用で 18,100〜39,900円/人 |
| 和トリプル | 2名利用で 33,800〜48,400円/人 | 2名利用で 18,700〜44,700円/人 |
| フォース(4名) | 27,500〜45,900円/人(バス付) | 30,200〜44,700円/人(露天風呂付) |
| 上位客室 | 和フォースなど最大54㎡。落ち着いた和風設え。 | プレミアムツイン・和洋室など49㎡。露天風呂や特典付き。 |
同じ和ツインの条件なら、敷島館と本館で料金に大きな差はありません。
ただしトリプルやフォースになると、敷島館は広めの和風バス付、本館は露天風呂付やプレミアム仕様といった違いが際立ちます。
価格だけ見れば「本館」のほうが柔軟ですが、和の趣や会席料理を重視する人には「敷島館」に満足感が出やすいですね。
どちらが得かは「旅の目的次第」と言えそうです!
ルール改正で10月1日よりポイント還元が禁止になるので、実質負担2,000円でお得に宿泊できてポイント還元もあるのは今だけ!
▶ 香川県琴平町の対象施設で使える楽天トラベルクーポンをチェック
実際の写真や料金は楽天トラベルで確認できます
「御宿 敷島館」の最新料金・プランをチェック② 客室タイプと設備の違い
| タイプ | 敷島館 | 本館 |
|---|---|---|
| スタンダード | 和ツイン(24〜29㎡)。シャワー付・バス付の2タイプ。 | 和ツイン(24〜28㎡)。シャワー付。 |
| トリプル | 和トリプル(39㎡)。バス付で3名利用向き。 | 和トリプルDX(35㎡)。シャワー付で4名まで対応。 |
| フォース | 和フォース(54㎡)。広々バス付、落ち着いた和空間。 | 和フォース(49㎡)。檜露天風呂付、非日常感あり。 |
| 上位客室 | 和のテイストを重視。全体的に落ち着いた雰囲気。 | プレミアムツイン・和洋室(49㎡)。露天風呂や特典付き。 |
敷島館の客室は、全体的に「和」の雰囲気がベース。
木のぬくもりを感じられる落ち着いた設えで、バス付の部屋が多く用意されています。
一方、本館は客室バリエーションが豊富で、特に露天風呂付のプレミアムツインや和洋室などが人気。
ウッドテラスや特典が付いた部屋もあり、より華やかで記念日向きの雰囲気です。
「お風呂付きの和室で落ち着きたい」という方には敷島館、「ちょっと特別な体験をしたい」という方には本館がぴったりと言えます。
また、人数に合わせた柔軟な選択肢という点でも、本館のほうが幅広く対応してくれる印象です。
「様々な部屋タイプから選びたい」「大人数旅行」なら本館
「お風呂付きの和室で落ち着きたい」「小グループや静かな大人旅」なら敷島館
といった住み分けが自然ですね。
実際の写真や料金は楽天トラベルで確認できます
「御宿 敷島館」の最新料金・プランをチェック③ 食事の違い
| 要素 | 敷島館 | 本館 |
|---|---|---|
| 夕食 | 旬を大切にした会席料理。黒毛和牛しゃぶしゃぶや地酒を活かした献立。 | 基本は同じ会席料理。プレミアムツイン利用時は特選会席にアップグレード可能。 |
| 朝食 | 和膳+ハーフバイキング。名物は「鯛茶漬け」や讃岐うどん。 | 同じく和膳+ハーフバイキング。内容はほぼ共通。 |
| お子様向け | 小学生は大人と同じ献立。お子様メニュー希望は事前連絡が必要。 | 同様の対応。内容に大きな差はなし。 |
食事内容については、敷島館と本館で大きな違いはありません。
夕食はいずれも会席料理を基本としており、旬の食材や地元の酒蔵「金陵」の美酒を取り入れた料理が魅力です。特に黒毛和牛しゃぶしゃぶは多くの宿泊者に好評です。
朝食は両館共通で、和膳スタイルに加えて副菜を自由に選べるハーフバイキング方式。名物の「鯛茶漬け」は、朝からしっかり楽しめる人気メニューです。
唯一の違いは「本館プレミアムツイン宿泊者だけが特選会席を選べる」という点。少し贅沢したい時には、このオプションが嬉しいポイントですね。
④ 温泉・貸切風呂の充実度
| 種類 | 敷島館 | 本館 |
|---|---|---|
| 大浴場 | 大浴場「雲水の湯」を利用可能(15:00〜翌10:00)。 | 同じく大浴場「雲水の湯」を利用可能。 |
| 貸切風呂 | 4種類(竹・檜・岩・陶)。24時間利用可、空き状況はランプで確認。 | 敷島館と共用。全館宿泊者が利用できる。 |
| 客室風呂 | 一部の客室にバス付(和ツイン・和トリプル・和フォースなど)。 | 露天風呂付き客室が充実(プレミアムツイン・和洋室・和フォースなど)。 |
| 特徴 | 館内での入浴は落ち着いた雰囲気。静かに温泉を満喫できる。 | 客室で檜の香りを楽しめる露天風呂が人気。非日常感を味わえる。 |
敷島館と本館の温泉施設は基本的に共用で、大浴場や貸切風呂の利用条件は同じです。
「雲水の湯」は広々とした大浴場で、15時から翌朝10時まで入浴可能。
4種類の貸切風呂(竹・檜・岩・陶)は24時間空いていれば自由に入れるシステムで、予約不要なのが気楽で嬉しいポイントです。
違いが出るのは「客室風呂」。
敷島館はバス付の和室が中心で、温泉らしい落ち着いた滞在が楽しめます。
一方の本館は檜の露天風呂付客室が多数用意されており、プライベート感を重視する方や記念日利用にぴったりです。
「シャワーや普通の露天風呂でも充分なら敷島館」
「部屋でゆっくり檜の露天風呂を楽しみたいなら本館」
という違いがありますね。
⑤ 館内の雰囲気とデザイン
| 特徴 | 敷島館 | 本館 |
|---|---|---|
| 建物の由来 | 登録有形文化財を活かした歴史的建物。木材や古材を使った和の趣。 | 新館として建設されたモダンな建物。機能的で動線がわかりやすい。 |
| 館内の雰囲気 | 落ち着いた大人向けの空気感。静かに過ごすのに適している。 | 明るく開放的。ファミリーやグループ利用でも過ごしやすい雰囲気。 |
| デザイン性 | 伝統的な和風建築をベースにした趣ある設計。 | 現代的な和モダンスタイル。快適性や利便性が高い。 |
| おすすめ層 | 歴史ある宿に泊まりたい方、夫婦や記念日旅行。 | 便利さと快適さを求める方、子連れや友人旅行。 |
敷島館は登録有形文化財を活かした建物で、木のぬくもりを感じられる和の設えが特徴です。
古き良き日本旅館らしい雰囲気が漂い、大人旅や記念日旅行にしっくり馴染みます。
一方の本館は、新しく建てられたモダンな建物で、開放感のあるデザインが印象的。
動線がシンプルでわかりやすく、ファミリーや大人数での滞在にもストレスが少ない作りになっています。
どちらも魅力的で、旅のスタイルによって好みが分かれやすい部分ですが、
「歴史を感じる和の趣を楽しみたいなら敷島館」
「快適さと便利さを優先したいなら本館」
で選び分けるのがポイントになりますね。
実際の写真や料金は楽天トラベルで確認できます
「御宿 敷島館」の最新料金・プランをチェック⑥ アクセス・立地の便利さ
| ポイント | 敷島館 | 本館 |
|---|---|---|
| 場所 | 金刀比羅宮表参道のすぐそば。観光拠点に最適。 | 敷島館と隣接。徒歩移動で観光や温泉利用が可能。 |
| 最寄駅 | JR琴平駅から徒歩約15分/ことでん琴電琴平駅から徒歩約10分 | |
| 駐車場 | 両館とも宿泊者専用駐車場あり(台数限定・要確認)。 | |
| 周辺環境 | 歴史情緒ある参道沿い。お土産屋や飲食店が多い。 | 同じエリア。ファミリー層が動きやすい雰囲気。 |
立地面については、敷島館と本館は隣接しているため大きな違いはありません。
いずれも金刀比羅宮の表参道に面していて、観光やお参りにとても便利な場所です。参道沿いには飲食店やお土産屋さんが並んでいるので、ちょっとした散策や買い物も楽しめます。
鉄道利用なら「ことでん琴電琴平駅」から徒歩10分程度、「JR琴平駅」からは徒歩15分ほど。
アクセスも悪くなく、観光旅行で不便を感じることはほとんどありません。
どちらに泊まっても観光拠点としての利便性は変わらないので、立地ではなく雰囲気や客室の違いで選ぶのがおすすめです。
実際の写真や料金は楽天トラベルで確認できます
「御宿 敷島館」の最新料金・プランをチェック御宿 敷島館と本館はどっちがおすすめ?
ここからは、シチュエーションや同伴者別のオススメをまとめてみました!
① カップル・夫婦におすすめなのはどっち?
カップルや夫婦での旅行なら「敷島館」がおすすめです。
歴史ある建物の落ち着いた雰囲気は特別な時間を演出してくれます。会席料理をゆっくり堪能しながら、大人の滞在を楽しみたい方にはぴったりです。
一方で「本館」のプレミアムツインや露天風呂付和洋室も、記念日利用には人気。
プライベート感を大切にしたい二人旅なら、本館の露天風呂付客室が贅沢気分を高めてくれます。
まとめると、静かにしっとり過ごしたいなら敷島館、華やかでリゾート感のある滞在をしたいなら本館が合います。
② 家族旅行におすすめなのはどっち?
家族旅行や三世代旅行には「本館」が向いています。
和トリプルDXや和フォースなど、定員が3〜4名以上の客室が豊富で、子連れでも快適に泊まれる設計です。
また、露天風呂付きの客室も多く、家族みんなでプライベートにお風呂を楽しめるのは大きな魅力です。
敷島館にも和フォースや和トリプルはありますが、全体的に落ち着いた雰囲気なので、小さいお子さん連れだと少し静かすぎると感じるかもしれません。小学生以上や中高生を連れての大人寄りな家族旅行なら敷島館でも◎です。
③ 一人旅やビジネス利用におすすめなのはどっち?
一人旅や出張などで気軽に利用するなら「本館」の和ダブル(19㎡〜)がおすすめです。
コンパクトながら機能的で、価格も抑えられるので気ままな滞在にぴったりです。
敷島館でも和ツインを一人利用することは可能ですが、料金面では本館に比べて少し割高になる傾向があります。
観光のついでに「ちょっといい宿に泊まりたい」というなら敷島館、コスパを重視した出張や短期滞在なら本館、という選び方がしっくりきます。
実際の写真や料金は楽天トラベルで確認できます
「御宿 敷島館」の最新料金・プランをチェックまとめ|敷島館と本館の違いを知って旅をもっと楽しもう
| 比較項目 | 料金・コスパ | 客室タイプ | 温泉・貸切風呂 | 雰囲気・デザイン |
|---|---|---|---|---|
| 敷島館 | 大人旅向け、会席料理重視 | 和風テイスト、バス付中心 | 共用の大浴場・貸切風呂+一部客室にバス | 歴史情緒あふれる和の趣 |
| 本館 | 幅広い価格帯、家族旅行にも◎ | 多彩な客室、露天風呂付あり | 共用大浴場+露天風呂付客室が豊富 | 新しく明るいモダン和風 |
御宿 敷島館と本館は立地や基本サービスに大きな違いはありませんが、客室や雰囲気にははっきりと個性があります。
敷島館は落ち着いた和の趣を重視したい大人旅や記念日にぴったり。
本館は選べる客室が多く、家族旅行やグループ利用にも安心です。
どちらを選ぶかは「静かに過ごす大人旅」か「にぎやかに楽しむ家族旅」かで決めると失敗が少ないでしょう。
ぜひ旅の目的に合わせて、自分に合った宿泊棟を選んでみてくださいね!
どちらが得かは「旅の目的次第」と言えそうです!
ルール改正で10月1日よりポイント還元が禁止になるので、実質負担2,000円でお得に宿泊できてポイント還元もあるのは今だけ!
▶ 香川県琴平町の対象施設で使える楽天トラベルクーポンをチェック
実際の写真や料金は楽天トラベルで確認できます
「御宿 敷島館」の最新料金・プランをチェック▶ 参考リンク:御宿 敷島館&本館|公式サイト

