MENU

東横イン横浜スタジアム前1と2の違いは?どっちがオススメか 部屋 料金 朝食 規模など徹底比較

  • URLをコピーしました!

※当ページのリンクには広告が含まれています。

横浜スタジアムの目の前にある「東横イン横浜スタジアム前」には、「1」と「2」の2つの宿泊棟があります。

同じ系列ホテルで立地もほぼ隣同士ですが、「どっちを選べばいいの?」と迷う方も多いのではないでしょうか。

この記事では、料金や客室タイプ、建物規模や駐車場の使い勝手、さらに無料朝食サービスの違いまで徹底比較します!

特に押さえておきたいポイントはこの3つです。

・客室タイプと広さ・価格の違い
・建物規模と駐車場条件の差
・無料朝食スタイルの特徴

それぞれの宿泊棟の特徴は以下の通りです。

横浜スタジアム前1の特徴
  • 部屋は全体的に広め(シングル12㎡・ダブル/ツイン16㎡)
  • セパレートツインあり(1号館限定)
  • 駐車場は1泊1,100円と安め
  • 朝食は「具おむすび style」で短時間派に便利
横浜スタジアム前2の特徴
  • 客室数は276室で1号館の約1.7倍と大規模
  • シングルは9〜12㎡、エコノミーシングルでさらにリーズナブル
  • 駐車場は24時間1,500円で出入りしやすい
  • 朝食は「ビュッフェ style」でしっかり食べたい人に人気

ちなみに、横浜スタジアム前1と2は神奈川県横浜市のふるさと納税対象施設です。
ふるさと納税を活用すると、実質負担2,000円でお得に宿泊できるのも嬉しいポイント!

▶ 神奈川県横浜市の対象施設で使える楽天トラベルクーポンをチェック

ここからは、東横イン横浜スタジアム1と2の違いを、5つの視点で細かく比較していきます!

目次

東横イン横浜スタジアム1と2の比較5項目

「東横イン横浜スタジアム前1」と「東横イン横浜スタジアム前2」は、関内駅から徒歩圏内にある姉妹ホテルです。

両館とも2003年に開業して築年数は同じですが、規模感、部屋の広さやタイプ、そして料金設定には違いがあります。

ここでは宿泊者が気になるポイントを5つに分けて比較していきます。まずは料金と部屋タイプから見てみましょう!

① 価格と部屋タイプの違い

部屋タイプ横浜スタジアム前1横浜スタジアム前2
シングル12㎡ 広めでゆったり9〜12㎡
エコノミーシングル9㎡あり
ダブル16㎡ ゆったりした広さ12〜14㎡
エコノミーダブル12㎡あり
ツイン16㎡ セパレートツインあり(1限定)14㎡ ややコンパクト
プレミアムプラス12㎡9㎡

広さで見ると「1号館」の方がゆったりしています。

例えばシングルなら、1号館は12㎡、2号館はエコノミータイプだと9㎡とコンパクト。
広さを重視する人にとって、この差はけっこう大きいですよね。

料金を比べると、その分シングルは「2号館」の方がわずかに安めに設定されています。
ダブルは1の方が広いにも関わらず、料金は1の方が安いです。

部屋タイプ横浜スタジアム前1横浜スタジアム前2
シングル7,637円〜12,320円7,160円〜11,770円
ダブル8,400円〜21,120円10,500円〜21,120円
ツイン10,500円〜21,120円10,500円〜21,120円
プレミアムプラス9,240円〜13,200円9,240円〜13,200円

このねじれ現象の理由は分かりませんが、安い部屋に泊まりたい方は、泊まりたい部屋タイプがどっちの館が安いかを確認してみる必要がありそうです。

プレミアムプラスルームについては料金は同じですが、広さは1号館が12㎡、2号館は9㎡と差がありますので注意。

のびのび部屋を広く使いたい人には1号館
狭くても料金を抑えた客室を選びたい人には2号館

がおすすめですね!

② アクセス(駅・観光地への近さ)

アクセス面は隣合った建物のためほぼ変わらず、甲乙つけがたいです!

下記の地図のように隣同士に並んでいるため、どっちも横浜スタジアムや関内駅から歩ける距離で、ナイター観戦やイベントの前後でも移動ストレスが少ない立地です。

関連記事|他のホテル館選びでお悩みの方におすすめ
💡 どのホテルでも迷ったら当サイトにお任せ!詳細な比較で失敗しない選び方をサポートします
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次