宇都宮の東横インに車で行きたいけど、駐車場はあるの?
満車になったらどうすればいい?
そんな疑問を持つ方のために、宇都宮の東横イン3ホテル(駅前1・駅前2・東武宇都宮駅西口)の駐車場情報をまとめました!
この記事では、各ホテルの駐車可能台数や料金、予約可否、大型車の制限などを比較し、さらに満車時に使える周辺コインパーキングもご紹介します!
宇都宮の東横イン3ホテル駐車場まとめ
宇都宮の東横イン3ホテルの駐車場情報をまとめます。
それぞれ詳しく解説していきますね。
①東横イン宇都宮駅前1の駐車場情報
駐車場タイプ | 立体64台(500円/泊)、平置き35台(1,000円/泊) |
---|---|
予約可否 | 不可(先着順) |
大型車対応 | 不可(SUV・ハイルーフ入庫不可) |
提携駐車場 | 駅西中央駐車場、タイムズ西口第3・第4 |
立地 | JR宇都宮駅西口徒歩3分 |
東横イン宇都宮駅前1は、JR宇都宮駅西口から徒歩3分という好立地。車でのアクセスも抜群です。
駐車場は立体64台(1泊500円)と平置き35台(1泊1,000円)があり、収容台数は多め。ただしすべて先着順のため、時間帯によっては満車になることもあります。
立体駐車場はハイルーフ車や大型SUVが入らないので要注意。エルグランドやランドクルーザーなどは不可と明記されています。
提携先のコインパーキングとして「駅西中央駐車場」「タイムズ宇都宮駅西口第3・第4」があり、満車時も比較的安心です。料金も駅前立地にしてはリーズナブルですよね。
新幹線利用や出張で「とにかく駅に近い方がいい」という人に人気のホテルです!
②東横イン宇都宮駅前2の駐車場情報
駐車場タイプ | 立体64台(500円/泊)、平置き35台(1,000円/泊) |
---|---|
予約可否 | 不可(先着順) |
大型車対応 | 不可(SUV・ハイルーフ入庫不可) |
EV充電 | 2台あり(1,500円/泊+駐車代、事前要問合せ) |
提携駐車場 | 駅西中央駐車場、タイムズ西口第3・第4 |
立地 | JR宇都宮駅西口徒歩3分 |
宇都宮駅前2も1とほぼ同じ条件で、JR宇都宮駅西口から徒歩3分。ヨドバシカメラの裏手にあり、駅前1と並んで便利な立地です。
駐車場も同様に立体64台(1泊500円)+平置き35台(1泊1,000円)で、どちらの宿泊者も共通利用できます。先着順での利用になるため、夕方以降は埋まることが多いです。
駅前2の大きな特徴はEV充電コンセントが2台あること。利用は1,500円/泊+駐車料金で、事前問い合わせが必要ですが、電気自動車ユーザーには嬉しいポイントですよね。
立体駐車場の入庫制限は1と同じ。大型車はやはり難しいので、普通車やコンパクトカー向けです。
「駅近×EV対応」という点では、宇都宮市内の東横インの中でもちょっと特別な存在といえます。
③東横イン東武宇都宮駅西口の駐車場情報
駐車場タイプ | 立体30台(800円/泊)、時間外100円/1h |
---|---|
予約可否 | 不可(先着順) |
大型車対応 | 制限あり(幅1.85m・高さ2mまで) |
提携駐車場 | 1泊800円〜 |
立地 | 東武宇都宮駅徒歩1分 |
こちらはJRではなく東武宇都宮駅の目の前にあるホテルです。餃子めぐりや繁華街観光にぴったりの立地で、観光客に人気があります。
駐車場は立体30台(1泊800円)のみ。サイズ制限があり、幅1.85m・高さ2mまでとやや厳しめです。大型ミニバンやSUVだと入らないケースが多いので注意が必要です。
提携駐車場もあり、1泊800円〜で利用できます。ただし駅前Ⅰ・Ⅱに比べて台数が少なく、かなり早い時間に満車になることが多いとのこと。特に週末や連休は要注意です。
「繁華街に近い場所で泊まりたい」「東武線を利用する」という人にはとても便利ですが、車利用での安定感では駅前Ⅰ・Ⅱにやや劣る印象です。
宇都宮東横イン3ホテルの駐車場比較
宇都宮にある3つの東横インの駐車場を、項目ごとに比較していきます。
それでは、違いを順番に見ていきましょう。
①駐車可能台数と料金の違い
ホテル名 | 収容台数 | 料金 |
---|---|---|
宇都宮駅前1 | 立体64台+平置き35台 | 立体500円/泊・平置き1,000円/泊 |
宇都宮駅前2 | 立体64台+平置き35台 | 立体500円/泊・平置き1,000円/泊 |
東武宇都宮駅西口 | 立体30台 | 800円/泊(時間外100円/1h) |
駅前1と2は同じ条件で、駐車台数が多く料金もリーズナブル。
一方、東武宇都宮は30台と少なめで料金もやや高めです。
安定感で選ぶなら駅前の方が安心ですね。
②予約可否と利用ルールの違い
ホテル名 | 予約可否 | 利用ルール |
---|---|---|
宇都宮駅前1 | 予約不可 | 先着順・連泊優先あり |
宇都宮駅前2 | 予約不可 | 先着順・連泊優先あり |
東武宇都宮駅西口 | 予約不可 | 先着順・早い時間に満車になりやすい |
いずれも予約はできません。
特に東武宇都宮は台数が少ないため、早い時間に埋まる傾向が強いです。
駅前1・2も夕方以降は満車になりがちなので、チェックインは早めがおすすめ!
③大型車対応や高さ制限の違い
ホテル名 | 大型車対応 | 制限 |
---|---|---|
宇都宮駅前1 | 不可 | 立体駐車場:SUV・ハイルーフ入庫不可 |
宇都宮駅前2 | 不可 | 立体駐車場:SUV・ハイルーフ入庫不可 |
東武宇都宮駅西口 | 不可 | 幅1.85m・高さ2m・重さ2.3tまで |
3ホテルとも大型車はほぼ入庫できません。
特に駅前1・2はSUVやミニバンが入れない場合が多く、車種によっては提携駐車場を使う必要があります。
④駅からのアクセスと立地の違い
ホテル名 | 最寄駅 | 徒歩時間 |
---|---|---|
宇都宮駅前1 | JR宇都宮駅西口 | 徒歩3分 |
宇都宮駅前2 | JR宇都宮駅西口 | 徒歩3分 |
東武宇都宮駅西口 | 東武宇都宮駅西口 | 徒歩1分 |
JR利用なら駅前1・2が便利で、新幹線や出張に最適。
一方、観光やグルメなら繁華街に直結する東武宇都宮西口が強みです。
用途によって選び方が変わりますね。
宇都宮の東横インを車利用で選ぶポイント
宇都宮にある東横イン3ホテルを、車利用の視点で「おすすめな人・向かない人」に分けて解説します。
迷っている方は、ぜひここを参考にしてくださいね。
①宇都宮駅前1が向いている人・向かない人
向いている人 | JR宇都宮駅をよく使う出張者、新幹線派、駐車台数の多さを重視する人 |
---|---|
向かない人 | SUV・ハイルーフ車など大きな車を利用する人、遅い時間にチェックインする人 |
駅前1はとにかく駅に近く、駐車台数も多いので「安定感」で選ぶならここが一番。
出張や観光で新幹線を使う方にはぴったりです。
ただし大きめの車は立体駐車場に入れないので、その点は注意が必要です。
②駅前2が向いている人・向かない人
向いている人 | 電気自動車ユーザー、JR宇都宮駅近くでEV充電が必要な人、出張メインの人 |
---|---|
向かない人 | 大型車を利用する人、遅めの到着を予定している人 |
駅前2は駅前1と同じく駅近で便利ですが、EV充電設備があるのが大きな特徴。
電気自動車で移動する方にとっては、かなり助かる存在です。
ただし台数やルールは駅前1と同じなので、大きめの車や夜遅めの到着には不向きです。
③東武宇都宮駅西口が向いている人・向かない人
向いている人 | 繁華街で食事や観光を楽しみたい人、東武線ユーザー、徒歩移動で市街地を回りたい人 |
---|---|
向かない人 | 大型車を使う人、確実に駐車場を確保したい人、JR宇都宮駅を利用する人 |
東武宇都宮駅西口のホテルは、餃子めぐりや繁華街観光に便利。
観光目的で「市街地ど真ん中に泊まりたい!」という方にはおすすめです。
ただし駐車台数が少なく満車になりやすいので、車利用で安心感を求める方にはやや不向き。
JR駅利用が中心の方も駅前1・2の方が便利です。
満車時に使える宇都宮駅周辺のコインパーキング
東横インの駐車場が満車だったときに利用できる、宇都宮駅周辺のコインパーキングをまとめます。
ホテル駐車場が使えないときの保険として、事前に候補をチェックしておくと安心ですよ。
①駅前の大型駐車場
駐車場名 | 駅西中央駐車場 |
---|---|
料金 | 15:00〜翌10:30まで950円 |
収容台数 | 大型立体駐車場(台数多め) |
アクセス | JR宇都宮駅西口徒歩5分圏内 |
公式に提携されている「駅西中央駐車場」は台数も多く、長時間の利用にも安心。
料金も1泊950円と使いやすい設定です。
東横イン宇都宮駅前1、東横イン宇都宮駅前2からは徒歩1分ほどの至近距離にあるので、オススメ度は高いです!
②24時間利用可能な駐車場
駐車場名 | タイムズ宇都宮駅西口第3 |
---|---|
料金 | 入庫から12時間800円 |
収容台数 | 中規模(詳細は現地確認) |
アクセス | 宇都宮駅西口周辺 |
24時間営業で、時間貸しにも対応しているタイムズ第3。
東横イン宇都宮駅前2のすぐ隣。宇都宮駅前1の宿泊客にも好立地。
短時間利用や観光メインの方には便利です!
③安い穴場パーキング
駐車場名 | タイムズ宇都宮駅西口第4 |
---|---|
料金 | 平日:当日1日最大料金900円(24時迄) 土日祝:当日1日最大料金1100円(24時迄) |
収容台数 | 中規模 |
アクセス | 宇都宮駅西口周辺 |
同じく公式提携のタイムズ第4は、駅からは少し離れるものの、宇都宮駅までの近道(階段)があり意外とアクセス◎
④大型車やハイルーフ対応の駐車場
駐車場名 | 周辺の平面コインパーキング |
---|---|
料金 | おおよそ800円〜1,200円/泊(場所による) |
収容台数 | 小〜中規模 |
アクセス | 駅西口・市街地に点在 |
ハイルーフ車や大型SUVは、ホテルや立体駐車場では入庫できない場合があります。
その場合は駅周辺の平面コインパーキングを利用するのが無難。
料金は少し上がりますが、安心して駐車できますよ。
まとめ|宇都宮 東横イン 駐車場を選ぶなら用途に合わせて
駅前1の駐車場情報 | 駅前2の駐車場情報 | 東武宇都宮駅西口の駐車場情報 |
---|---|---|
立体64台+平置き35台 500円〜1,000円/泊 | 立体64台+平置き35台 500円〜1,000円/泊 EV充電あり | 立体30台 800円/泊(高さ2m制限) |
宇都宮の東横インは、JR駅近くの「駅前1・駅前2」と、繁華街に直結した「東武宇都宮駅西口」の3つ。いずれも駐車場はありますが、台数や条件に差があります。
出張や新幹線利用が中心なら、駐車台数が多い駅前1・2がおすすめ。特にEVユーザーは駅前2が便利です。繁華街観光が目的なら、東武宇都宮駅西口を選ぶと徒歩移動がしやすくなります。
ただし、どのホテルも予約不可・先着順なので、到着時間には注意が必要です。特に週末や連休は早めのチェックインが安心ですよ。
万が一満車でも、提携先の駅西中央駐車場やタイムズ西口のコインパーキングが使えるので安心。用途に合わせて、ぴったりのホテルを選んでみてくださいね。
関連記事|東横インの比較記事一覧
- 東横イン宇都宮1と2の違い
東横イン宇都宮の駐車場ガイド - 仙台 東横インおすすめ3選
仙台 東横インの新しい順|開業年 - 東横イン成田空港 本館と新館の違い
- 東横イン新横浜 本館と新館の違い
- 東横イン横浜スタジアム前1と2の違い
- 東横イン福島駅東口1と2の違い
- 東横イン三河安城駅新幹線南口1と2の違い
参考リンク: